
こんにちは、ひでまるです。
まずは読者になってもらえると嬉しいです!
2021年の投資が開始いたしました。今年の目標は税引き後確定利益+150万を目標にしています。
利益目標値:+1,500,000
総資産(年初比):+839,897円
利益増減(年初比):+135,115円
総資産(前週比):+917,495円
利益増減(前週比):+14,411円
本日時点での資産推移
資産推移

投資損益推移


日経平均:28,519.18円 ⇒ 28631.45(前週比+212.27円)
*みんかぶより引用
保有銘柄変化 (先週末⇒今週末)
証券番号 |
銘柄 |
貸株金利 |
保有数量 |
平均取得単価 |
株価 |
評価損益 |
1724 |
シンクレイヤ |
2.00% |
300 |
→ |
300 |
834 |
→ |
834 |
797 |
→ |
828 |
-1800 |
2471 |
エスプール |
0.10% |
300 |
→ |
300 |
721 |
→ |
721 |
880 |
→ |
914 |
57900 |
3536 |
アクサスHD |
1.00% |
1000 |
→ |
1000 |
135 |
→ |
135 |
129 |
→ |
131 |
-4000 |
3939 |
カナミックN |
0.10% |
600 |
→ |
600 |
731 |
→ |
731 |
696 |
→ |
720 |
-6369 |
4014 |
カラダノート |
0.40% |
200 |
|
300 |
1755 |
→ |
1735 |
1711 |
→ |
1702 |
-9900 |
4441 |
トビラシステムズ |
0.50% |
100 |
|
100 |
1295 |
→ |
1295 |
1324 |
→ |
1391 |
9600 |
4482 |
ウィルズ |
4.25% |
200 |
→ |
0 |
812 |
→ |
|
1413 |
→ |
|
0 |
6037 |
ファーストロジック |
2.00% |
700 |
→ |
300 |
759 |
→ |
759 |
798 |
→ |
793 |
10200 |
6556 |
ウェルビー |
2.00% |
100 |
|
100 |
1430 |
→ |
1430 |
1400 |
→ |
1433 |
300 |
3939 |
カナミックN |
0.20% |
1100 |
→ |
1300 |
767 |
→ |
756 |
696 |
→ |
720 |
-46800 |
6091 |
ウエスコHD |
0.20% |
300 |
→ |
300 |
421 |
→ |
421 |
450 |
→ |
445 |
7200 |
保有銘柄指標一覧
証券番号 |
銘柄 |
PER |
PBR |
ROE |
自己資本比率 |
次回決算 |
1724 |
シンクレイヤ |
3.4 |
1.04 |
35.30% |
31.59% |
2月 |
2471 |
エスプール |
54.85 |
19.58 |
42.80% |
35.05% |
4月 |
3536 |
アクサスHD |
7.56 |
2.01 |
30.20% |
10.87% |
4月 |
3939 |
カナミックN |
73.52 |
18.24 |
24.80% |
82.72% |
2月 |
4014 |
カラダノート |
109.5 |
28.9 |
30.30% |
72.25% |
3月 |
4441 |
トビラシステムズ |
41.25 |
9.95 |
27.50% |
81.74% |
3月 |
6037 |
ファーストロジック |
15.27 |
2.33 |
16.40% |
94.15% |
3月 |
6091 |
ウエスコHD |
13.1 |
0.48 |
3.70% |
72.38% |
3月 |
6556 |
ウェルビー |
34.07 |
11.55 |
39.00% |
77.07% |
2月 |
黄色で塗ってある部分は、自分で定めている条件を逸脱している指標です。
企業分析状況一覧
投資方針
保有銘柄では、一部の銘柄で未分析、分析している銘柄についても分析が古いものが多いので、もう少し更新頻度を上げていきたいと思います。
投資方針を変更しました(2020/7/23)。日本の個別株は成長株をメインに取り扱うことにします。
基本的に現在の投資方針としては、
・投資信託を長期保有
・成長銘柄を中期保有
ROE:20%以上
営業利益:右肩上がり
株価:右肩上がり、もしくは上場して10年以内
・その他
PTSでの新規銘柄の購入は行わない
として、投資を行うこととしてます
(まだまだ自分のルールを守れないことも有りますが…)。
最後に
今週は、前週に引き続きわずかではありますが、日経平均は上昇しました。
私は、一旦一部の銘柄の利益を確定させました。中長期の売買を掲げておきながら比較的短期の取引を繰り返していますね。
利益を確定させたもののうち『ウィルズ』は楽天証券では貸株金利が4%であり、かつ 業績も悪くはないというところで保有していたのですが、この先は貸株金利が1%になることや、十分株価も上昇したことにより売却を決断いたしました。
来月には私の注目しているカナミックネットワークが決算を行います。現状じわじわと株価を上げていますので、この調子で上げていってくれると嬉しいですね。
その他のめいがらについても2月決算発表の銘柄が多く、今後の値動きには注意が必要と考えております。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?何かご参考になっていれば幸いです。
当ブログは、あくまで初心者である私が株式投資を行っていく過程を綴っているだけですので、投資はそれぞれの責任で行ってください。